寒い冬に頭皮が臭うのはなぜ?冬こそ頭皮のにおいケアを
公開日:
:
最終更新日:2021/12/18
シャンプー, トリートメント, ノンシリコンシャンプー, ヘッドスパ, 健康に良い食事, 育毛, 頭皮, 頭皮のかゆみ, 頭皮のべたつき, 頭皮の臭い, 頭皮クレンジング
汗をかきやすい夏よりも冬の方が、頭皮が臭う気がする…と思ったことはありませんか?
実は冬こそ頭皮ケアに力を入れないと、においが強くなる場合があります。
そんな、冬に起こる頭皮のにおいの原因と対策をご紹介します。
冬に頭皮のにおいが強くなる理由
1頭皮の乾燥
肌が乾燥すると、皮膚を守るために皮脂を過剰分泌します。
その過剰分泌された皮脂が酸化や菌の繁殖を招くことで、においの原因につながります。
2老廃物の蓄積
冬は他の季節に比べて汗をかく量が少ないです。
夏は開いた毛穴から、汗と一緒に老廃物が外へ流れ出ますが、汗をかきにくい冬は毛穴が閉じていることが多く老廃物が蓄積してしまいます。
それにより雑菌が繁殖しやすくなりにおいの原因となります。
また毛穴が開きにくいことから、シャンプーの仕方をおこたると汚れが十分に落とせず、
菌の繁殖や酸化をうながします。
3乾燥による髪へのダメージ
冬の乾燥は頭皮だけでなく、髪の毛にも影響をおよぼします。
髪の毛の周りを保護しているキューティクルがはがれ落ちている髪の毛は、
においを吸着しやすいです。
一度吸着してしまうとなかなか取れず、さらにそのまま時間が経つと、
においを発酵させてしまい増加させます。
また、頭皮のにおいが髪の毛に移る場合もあります。
冬の頭皮のにおい対策
正しいシャンプー方法
まずは、毎日おこなうシャンプーの仕方が本当に正しいか見直してみましょう。
洗い残した皮脂や角質などが蓄積されると雑菌が増えて嫌なにおいを引き起こします。
正しいシャンプー方法は過去に投稿した
『ヘッドスパ専門店が教える正しい頭皮ケア』をご参照ください。
ただし、においが気になるからと言って洗いすぎるのは逆効果です。
正しい洗い方をすれば汚れは十分落ちるので、優しく適度なシャンプーを心がけましょう。
ドライヤーの前に頭皮の保湿を
先程から、頭皮の乾燥がにおいを強める原因とお伝えしていますが、
その対策として是非取り入れて頂きたいのが頭皮用美容液です。
タオルドライをした後に頭皮に直接つけて保湿します。
専用の美容液が手元にない場合はさっぱりタイプの化粧水でも代用できます。
今は、保湿効果だけでなく、抜け毛予防や皮脂のコントロール、かゆみがある方向けの美容液など種類は様々です。
ご自身のお悩みに合わせて頭皮用美容液を使うのをおすすめします。
お風呂上りはすぐにドライヤーをする
お風呂上りは、まったりとくつろぎたいですよね。
ですが、髪の毛や頭皮が濡れた状態で放置する時間が長くなるほど、
雑菌は増えやすくなります。
なるべく早くドライヤーで乾かしましょう。
ただし、この時ドライヤーの風を当てすぎると頭皮の乾燥につながります。
タオルでしっかりと水気をとってからドライヤーをあてましょう。
1週間に1回のオイルクレンジング
さらにしっかりと頭皮ケアを行いたい方には週に1回のオイルでのケアをオススメします。
頭皮の皮脂汚れを落としてくれるだけでなく、頭皮の保湿もできます。
①頭皮全体をお湯で予洗いした後、タオルで1度しっかりと水気をとる。
②オイル(オーガニックのホホバオイルがオススメ)を頭皮全体になじませる。
(この時オイルは、スポイト状の容器に入れておくと塗布がスムーズに行える)
③5分ほど時間を置く(蒸しタオルで包むとより汚れが浮きやすい)
④頭皮をマッサージするイメージで、オイルとお湯を乳化させながらしっかりすすぐ。
⑤いつもどおりシャンプーをする
生活習慣の見直し
・適度な運動や半身浴などで汗をかく習慣をつくる。
・質の良い睡眠
・バランスの良い食事を意識する。特に油の多い食べ物はなるべく控える
・体を冷やさない
これらのことを見直すだけでも頭皮環境が改善される場合もあります。
それでも改善されない場合
頭皮のケアや正しい生活習慣を続けてもにおいが改善されない場合は、クリニックに相談してみてください。
皮膚や体に何かしらの病気が潜んでいる可能性も考えられます。
頭皮のにおいは自分で気づける人もいますが、本人は気が付かず周りの人は気づいていても言いづらいデリケートな問題でもあります。
今は自分で頭皮のにおいが気にならなくても、これを機に日々の頭皮ケアを見直してみましょう。
ヘッドスパ専門店ベルシュヴー代々木公園店スタッフ
関連記事
-
ストレスは脳の疲労!ストレス解消にヘッドスパ
ストレスは今後増え続ける!? ストレス社会と呼ばれる現代、仕事、育児、人間関係などでストレスを
-
簡単、自宅でヘッドスパ!薄毛・白髪・頭皮トラブルを予防しよう
ヘッドスパとは何か? ヘッドスパとは「美しい髪は健康な頭皮から」をコンセプトにした頭のトータル
-
この時期になりやすい「冬季うつ」とは?
寒い季節になると、何に対してもやる気が起きないことや、疲労感、眠気をいつもより強く感じるこ
-
マッサージのあとの揉み返しと好転反応の違い
マッサージに行くと、凝り固まった身体を一気にほぐしたくて強いマッサージを希望したり、痛くてもつ
-
ヘッドスパのお店選びで失敗しないための7つのポイント
暑い日が続き、頭皮のにおいやベタツキが気になったり、紫外線による髪のダメージが気になる季節と
-
毎日継続!頭皮ケアは「お顔のケア」と同じ
7割以上の人が頭皮に何らかの悩みを持っている 男女問わず年齢を重ねても健康な髪を維持したいもの
-
アミノ酸シャンプー・石油系シャンプー・ノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットのまとめ
星の数ほど種類のあるシャンプー。 これら膨大な種類のシャンプーの中で、界面活性剤と言わ
-
頭皮も紫外線対策を!
毎日暑い日が続き夏本番!紫外線の気になる季節ですね。 日焼け止めクリームや日傘など
-
頭皮と髪にも夏バテ!?夏にこそオススメしたい2つの予防法
猛暑の夏に予防しておきたい夏バテ! 今回は、夏バテについての症状や対策、こ
-
その抜け毛、本当に「秋の抜け毛」!?抜け毛を予防する7カ条
秋は「抜け毛の季節」と良く耳にします。 その原因は夏の間の過剰な紫外線ダメージや、皮脂
- PREV
- 乾燥肌の原因はお酒だった!
アルコールと乾燥肌の関係 - NEXT
- この時期になりやすい「冬季うつ」とは?