> 髪を艶やかにする食用油とは?摂るべき油と控えるべき油 | ヘッドスパ専門店が教える頭皮ケア・ヘアケア

*

髪を艶やかにする食用油とは?摂るべき油と控えるべき油


アトピーシャンプー

食物油

髪のパサツキ対策として、髪にオイルトリートメントをつける方法がありますが、それは対処療法でしかありません。

身体の中から髪を艶やかにするには食事が大切です。

食事の中でも、普段気にせず摂っている食物油が、髪のパサツキを抑え、髪を艶やかにするのをご存じですか?

食物油は多くの種類があり、それらの中には、健康維持のために不足しがちな油がある一方、あまり摂りすぎない方がよい油もあります。

今回は食物油を分類し、身体の健康のために摂るべき油と、控えるべき油についてまとめます。

 

食物油には多くの種類がある!食物油の分類

食物油の分類

上の図は、食物油を分類したものです。

飽和脂肪酸は、バターやラードなど乳製品や肉類に多く含まれます。飽和脂肪酸は、常温で固体のため体内で固まりやすく、摂り過ぎると中性脂肪やコレステロールの増加、動脈硬化の原因となります。

飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸は、植物油や魚類の脂肪に多く含まれ、常温で液体です。不飽和脂肪酸は、多価不飽和脂肪酸と一価不飽和脂肪酸に分類され、さらに多価不飽和脂肪酸には、オメガ3系脂肪酸、オメガ6系脂肪酸などの種類があります。

一価不飽和脂肪酸には、オメガ9系脂肪酸のオレイン酸があり、オレイン酸はオリーブ油に多く含まれます。オリーブ油には悪玉コレステロールを減らす作用があり、酸化されにくいことから加熱調理に適しています

オメガ9系脂肪酸のオレイン酸

 

オメガ3系脂肪酸

オメガ3系脂肪酸は、中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やします。また、血栓を予防するなど動脈硬化の予防にも適しています。

α-リノレン酸

α-リノレン酸

積極的に摂るべき脂肪酸。

シソ油、エゴマ油(ゴマ油ではありません。シソ油と同類。)、亜麻仁油などに多く含まれます。α-リノレン酸は体内で他の脂肪酸から合成できず、食事から摂らなくてはならない必須脂肪酸です。非常に酸化されやすく、加熱調理に使うべきではありません。

EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)

EPAやDHA

積極的に摂るべき脂肪酸。

魚類、特に青魚に多く含まれます。EPAやDHAはアトピー性皮膚炎、花粉症、喘息などのアレルギー症状を軽減します。DHAは神経細胞の細胞膜を柔らかくするなど、脳・神経系の健全性を保つのに役立ちます。酸化されやすいので注意が必要です。

 

オメガ6系脂肪酸

オメガ6系脂肪酸は、悪玉コレステロールを減らしますが、過剰な摂取は肥満、善玉コレステロールの減少、アレルギー症状の悪化、動脈硬化の進行などにつながります。

リノール酸

リノール酸

過剰な摂取を控えるべき脂肪酸。

紅花油、菜種油、ゴマ油、ひまわり油、コーン油などの植物油に多く含まれます。リノール酸もα-リノレン酸と同様に体内で他の脂肪酸から合成できず、食事から摂らなくてはならない必須脂肪酸なのですが、比較的安価で多くの調理に使われるため、知らないうちに過剰摂取される傾向があります。
炒め物などでの油の使用は、少々高価でもオメガ9系のオレイン酸を多く含むオリーブオイルにしたほうが良いでしょう。

 

健康のために摂るべきはオメガ3系脂肪酸

上記のとおり、身体の健康のために摂るべきはオメガ3系脂肪酸です。近年、魚の摂取が減少し、食事が欧米化していることから、オメガ3系脂肪酸に対するオメガ6系脂肪酸の割合が増加傾向にあります。

外食が多くなると、オメガ6系脂肪酸の摂取が必然的に増える傾向がありますので、揚げ物や炒め物の注文は気をつけることをお勧めします。

自宅で調理する場合も、揚げ物や炒め物をできる限り減らし、魚中心の和食を多くすると良いでしょう。

α-リノレン酸

サラダに市販のドレッシングをかけると、オメガ6系脂肪酸の摂取が増えるので、オメガ3系脂肪酸を多く含むシソ油、エゴマ油、亜麻仁油などをかけ、塩コショウで味を調えるのがお勧めです。

アトピーシャンプー

関連記事

梅雨はなぜ髪がまとまらないか?

なぜ梅雨時期には髪がまとまらないか?

雨が続き高温多湿の梅雨の時期。梅雨の時期になると「髪がまとまらない」や「髪がうねる」という悩

記事を読む

玄米のメリット・デメリット

玄米のメリット・デメリットのまとめ

玄米とは ウィキペディアによると、「玄米とは、稲の果実である籾(もみ)から籾殻を除去した状態で

記事を読む

   体が冷えるリスクについて

今回は、これから訪れる本格的な冬を前に【冷え】についてお話しします。

記事を読む

美髪

身体の中から髪を艶やかにするために行うべき10の習慣

髪を艶やかに保つために何か行っていますか?例えば以下のようなケア方法でしょうか? 入

記事を読む

小豆(あずき)

小豆(あずき)の驚くべき3つの効能

豆類は健康に良いことはよく知られていますが、その中でも小豆(あずき)は日本で古くからお祝い事

記事を読む

UV予防

頭皮の日焼けに注意!!5月からの紫外線(UV)対策

  5月を迎えると気温も急上昇し、日中は暖かく過ごしやすい気温になりました。

記事を読む

海水浴に行くと髪が傷む3つの原因

海水浴に行くと髪が傷む3つの原因と対策

梅雨真っ只中ではありますが、海開きも近い季節となりました。 夏は髪と頭皮がダメージを受

記事を読む

紫外線イメージ

紫外線が髪に与える悪影響

5月から8月は紫外線量が多い季節です。紫外線は髪にダメージを与えます。 紫外線の基礎知識と紫外

記事を読む

美髪

美髪を維持するための6つの心得

髪の悩みは多種多様 髪の悩みは多種にわたります。 パサツキ 枝毛やキレ毛 くせ

記事を読む

夏

頭皮と髪にも夏バテ!?夏にこそオススメしたい2つの予防法

  猛暑の夏に予防しておきたい夏バテ! 今回は、夏バテについての症状や対策、こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • line

  • まだデータがありません。


  • ベルシュヴー採用ページはこちら ベルシュヴー公式ページはこちら シャンプー&ヘアマスクの通販はこちら
PAGE TOP ↑